ビフォーアフターで納得!ポスティングチラシはデザイナーに外注した方がいい理由
- Design HatHat
- 7月8日
- 読了時間: 3分

こんにちは。グラフィックデザイナーの杉山健太(HatHat Design)です。この記事では「ポスティングチラシをデザイナーに外注すべき理由」を、実例ベースでわかりやすくご紹介します。特に、これからチラシ集客にチャレンジしようとする個人事業主さんや中小企業の皆さんに向けて、役立つ情報を詰め込みました。
「自作チラシで反応ゼロ」はよくある話
ポスティングを試したけどまったく反応がなかった…そんな経験ありませんか?実はこれ、原因の多くは「チラシの見せ方」にあります。
たとえば、WordやPowerPointで自作したチラシ。文字はびっしり、色もバラバラ、写真は画質が粗い…。作った本人は伝えたいことをすべて入れ込んだつもりでも、受け手からすると「何を言いたいのかわからない」「目に入ってこない」という結果に。
Before/Afterで見る「プロの力」
Before(自作):
タイトルが小さくて目立たない
文字情報が多すぎて読む気になれない
写真が暗く、魅力が伝わらない
配色がごちゃごちゃして見づらい
After(プロ制作):
大きな見出しで一目でサービスが伝わる
メリハリのあるレイアウトで要点がすぐわかる
明るく高品質な写真で印象アップ
ブランドに合った配色で安心感
このように、「同じ情報」でも、見せ方ひとつで印象はまるで変わります。
なぜプロに外注すべきなのか?
1. デザインは「伝える技術」
チラシの目的は「見てもらうこと」そして「行動してもらうこと」。そのためには、視線を誘導し、情報を整理し、魅力的に見せるスキルが不可欠です。デザイナーは、それを実現するプロフェッショナル。単に“きれい”なだけではなく、“伝わる”デザインを作るのが仕事です。
2. ターゲットを絞った表現ができる
たとえば、シニア向けのサービスなら「文字を大きく」「色は明るめに」「イラスト多め」など、デザインにも戦略が必要です。プロは業種やターゲットに応じた最適な表現方法を知っています。
3. ブランドイメージが一貫する
「自分で作ったチラシと、ホームページの印象がバラバラ…」ということもありがち。プロに任せると、ロゴやカラーを活かした一貫性のあるデザインで、ブランドイメージをしっかり定着させることができます。
4. 時間と手間の削減になる
デザインに不慣れな方が何時間もかけて作るより、プロに任せた方がスムーズ。しかも仕上がりは段違い。自分の時間をもっと有効に使いたいなら、外注はむしろコスパがいい選択です。
「でも高いんじゃない?」という不安には…
「プロに頼むと高いんでしょ?」という声もあります。でも、印刷代や配布代をかけても、肝心のチラシが“伝わらない”内容だったら、全体がムダになってしまいます。
仮に3万円でプロに外注したとしても、反応率が2倍・3倍になれば、むしろ費用対効果は良好。広告費を“活かす”ためにも、チラシデザインはケチらない方が賢明です。
実際にご依頼いただいたお客様の声
「自作のチラシでは1件も問い合わせがなかったのに、デザイナーに頼んだら1週間で5件来ました!」── 東京都内・整体院オーナー
「安いテンプレートで作った時よりも、高級感があって信頼感が出ました。客層も変わった気がします」── 大阪府・美容室経営者
まとめ:ポスティング成功のカギは「チラシの質」
ポスティングは、あくまで“届ける手段”。その中身、つまり「チラシ」の質が低ければ、どれだけ配っても結果は出ません。
逆に、よく考えられたデザインなら、少ない枚数でも大きな効果を生み出すことができます。だからこそ、チラシはプロのデザイナーに外注する価値があるのです。
こんな方は今すぐご相談を!
チラシを配っても反応がない
自作チラシの限界を感じている
「安くて効果的な外注」を探している
ブランドをもっと魅力的に伝えたい
HatHat Designでは、あなたの目的やご予算に合わせて、ポスティングに最適なチラシを一緒に考え、制作します。お気軽にご相談くださいね!