top of page
Design HatHat

Design HatHat

執筆者
管理者
その他

プロフィール

参加日: 2024年11月15日

記事 (17)

2025年7月8日3
ビフォーアフターで納得!ポスティングチラシはデザイナーに外注した方がいい理由
ポスティングチラシの効果は「デザインの質」で大きく変わります。自作では伝わらない情報も、プロのデザイナーに外注すれば、見た目・構成・ターゲットへの訴求力が格段にアップ。実際、同じ内容でも反応率が何倍にもなるケースもあります。ブランドイメージを整え、集客につなげるには、“伝える技術”を持ったプロの力が不可欠。費用をかける価値があるのは、反応を生むチラシづくりに他なりません。

4
0
2025年6月12日4
チラシデザインを外注するとき、失敗しないための7つのポイント
お店の集客やキャンペーンの告知、イベントの宣伝など、チラシは今でもとても有効な販促ツールです。でも、「いざプロにデザインを頼もう!」と思った時に、「どうやって依頼すればいい?」「料金は?」「イメージ通りになるの?」といった不安が出てきますよね。 今回は、チラシのデザインを外注するときに失敗しないためのポイントを7つにまとめてお伝えします。安いだけじゃない、納得いく仕上がりのチラシを作るために、ぜひチェックしてみてください!

1
0
2025年6月9日3
デザイン×マーケティング=売上UP?プロが教える効果倍増のチラシ戦略
「いいチラシを作れば売れる」──これは半分正解で、半分不正解です。どれだけ美しくプロっぽく見えるチラシでも、“戦略”がなければ効果は限定的。逆に、戦略がしっかりしていれば、デザインの力を最大限に活かすことができます。 この記事では、チラシ制作を通じて売上アップを目指すために欠かせない「デザインとマーケティングの関係性」について、フリーランスのグラフィックデザイナーの立場からお話しします。 「デザイン=見た目」ではない? デザインというと「おしゃれにすること」と思われがちですが、実は違います。デザインとは、「伝えること」「動かすこと」のための手段。 特にチラシのような販促物では、“誰に何を伝えて、どう動いてもらうか”が重要です。 つまり、マーケティングの目的を実現するための道具としてデザインがある、というのが本質です。

2
0
bottom of page