top of page
All Posts


ビフォーアフターで納得!ポスティングチラシはデザイナーに外注した方がいい理由
ポスティングチラシの効果は「デザインの質」で大きく変わります。自作では伝わらない情報も、プロのデザイナーに外注すれば、見た目・構成・ターゲットへの訴求力が格段にアップ。実際、同じ内容でも反応率が何倍にもなるケースもあります。ブランドイメージを整え、集客につなげるには、“伝える技術”を持ったプロの力が不可欠。費用をかける価値があるのは、反応を生むチラシづくりに他なりません。
3 日前


チラシデザインを外注するとき、失敗しないための7つのポイント
お店の集客やキャンペーンの告知、イベントの宣伝など、チラシは今でもとても有効な販促ツールです。でも、「いざプロにデザインを頼もう!」と思った時に、「どうやって依頼すればいい?」「料金は?」「イメージ通りになるの?」といった不安が出てきますよね。
今回は、チラシのデザインを外注するときに失敗しないためのポイントを7つにまとめてお伝えします。安いだけじゃない、納得いく仕上がりのチラシを作るために、ぜひチェックしてみてください!
6月12日


デザイン×マーケティング=売上UP?プロが教える効果倍増のチラシ戦略
「いいチラシを作れば売れる」──これは半分正解で、半分不正解です。どれだけ美しくプロっぽく見えるチラシでも、“戦略”がなければ効果は限定的。逆に、戦略がしっかりしていれば、デザインの力を最大限に活かすことができます。
この記事では、チラシ制作を通じて売上アップを目指すために欠かせない「デザインとマーケティングの関係性」について、フリーランスのグラフィックデザイナーの立場からお話しします。
「デザイン=見た目」ではない?
デザインというと「おしゃれにすること」と思われがちですが、実は違います。デザインとは、「伝えること」「動かすこと」のための手段。
特にチラシのような販促物では、“誰に何を伝えて、どう動いてもらうか”が重要です。
つまり、マーケティングの目的を実現するための道具としてデザインがある、というのが本質です。
6月9日


リピートされる美容室の秘密はロゴにあった?“また行きたくなる”デザインの力
美容室を経営されている方に、こんなお悩みはありませんか?
一度来てくれるけど、なかなかリピーターが増えない
他店との差別化が難しい
集客チラシやSNSを頑張っても手応えが薄い
もし思い当たることがあるなら、「ロゴ」の見直しを検討してみてください。
え?ロゴってそんなに大事? そう思った方こそ、ぜひこの記事を読んでみてください。
美容室は、サービス業でありながら「体験型ビジネス」です。
つまり、お客様が感じる“空気感”や“印象”が次の来店を左右するんです。
この“第一印象”を作るのがロゴ。たとえばこんな経験ありませんか?
SNSで気になる美容室を見つけたけど、ロゴや写真がチグハグで不安になった
ロゴが安っぽくて、おしゃれじゃない印象を受けた
看板を見た瞬間に「ここ、センスいいな」と感じた
そう、「ロゴ」は想像以上にお客様の心理に影響しているんです。
6月3日


失敗しないWEBデザイン外注のコツ|安く・安心して依頼するためのポイント
お店のチラシやウェブサイトのリニューアルを考えたとき、「デザインを外注した方がいいかな?」と悩む方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんなあなたのために「WEBデザインを外注するときに失敗しないためのコツ」をご紹介します。安く、でも安心して依頼できるよう、外注初心者でもわかりやすくまとめました。
なぜWEBデザインを外注するのか?
「プロに頼むと高いんじゃないの?」「自分で作れる気もするし…」そう思っている方は多いです。でも、WEBデザインはただの「見た目」ではありません。集客や信頼感、ブランド力にも直結する重要な要素です。
たとえば、あなたがスマホで検索してたどり着いたお店のサイトが古くさかったり、情報が見づらかったらどう思いますか?「ここ、大丈夫かな…」と不安になるかもしれませんよね。
そんな第一印象を左右するのがWEBデザイン。プロに頼むことで「安心」「信頼」「魅力」を伝えることができるんです。
6月2日


プロが教える!チラシ外注で“お金をかけるべき”3つのポイント
今回は、チラシを外注しようか迷っている方に向けて、「どこにお金をかけるべきか?」という視点でお話しします。
広告費に限りがある中で、チラシを“安く”外注するのはとても魅力的ですよね。でも、全部を安く済ませようとすると、意外と「安物買いの銭失い」になってしまうことも。
この記事では、プロ目線で「ここには投資してほしい」という3つの重要ポイントを紹介します。これを押さえれば、“安いのに効果が出る”チラシ外注が可能になりますよ!
1. ターゲット設計と構成(コンセプト)
「チラシって、デザインと印刷がすべてでしょ?」と思っていませんか?
実は、それ以前の**「誰に何を伝えるのか」という設計部分**こそが、最も大切なんです。
例えば、同じお店のチラシでも、主婦向けと学生向けではデザインも言葉も全然違います。この「ターゲット設計」や「構成案(ラフ)」をしっかり考えてくれる外注先に依頼することで、成果が段違いに変わってくるんです。
▶おすすめ投資:構成案を含むプランや、ヒアリングが丁寧な外注先を選ぶ
▶NG行動:何も伝えず「
5月30日


“安い”だけじゃ選ばない!チラシの外注で失敗しないデザイナー選びのコツ
「チラシを外注してみたいけど、どこに頼めばいいの?」「できるだけ安く抑えたいけど、ちゃんと効果も出したい!」そんな風に考えている中小企業や店舗の方、多いのではないでしょうか?
この記事では、「安い」という基準だけで外注先を選んでしまった結果、思わぬ失敗をしてしまった…という事例も紹介しながら、本当に満足できる外注先の選び方をご紹介します。
特に、初めて外注を検討している方や、以前外注してうまくいかなかった経験がある方にとって、役立つ情報を詰め込んでいます!
「安いから」だけで外注先を決めてしまうと、結果的に手間もお金も余計にかかってしまう可能性があります。本当に良い外注先とは、「自分の考えをくみ取ってくれて、成果につながるチラシを作ってくれる」人です。
多少コストがかかっても、それ以上の反応が返ってくるなら、それは“安い”以上の価値があります。
5月29日


広告費を抑えたい中小企業必見!安くて効果的なチラシの作り方
中小企業や店舗経営者の方と話していると、よく耳にするのが「広告にかけるお金がない」「でも集客しないとまずい…」というお悩み。
そんなとき、見直してほしいのが「チラシ」です。「え、今どきチラシ?」って思いましたか? 実は、チラシって今でもかなり強力な広告ツールなんです。
この記事では、なるべくお金をかけずに、ちゃんと反応が取れるチラシを作る方法を、外注デザイナー目線でわかりやすく解説していきます。
1. チラシって本当に効果あるの?
まず結論から言うと、うまく使えば効果はあります。
特に、地域密着型のビジネス(飲食店・美容室・整骨院・塾など)にとっては、「ご近所の人の手元に確実に届く広告媒体」というのはネット広告にはない強み。
デザインと配布方法を工夫すれば、反応率はぐっと上がります。
5月28日


チラシデザインは外注が正解!反響を高める5つのメリット
チラシは、お客様に最初に届く「第一印象」です。内容が素晴らしくても、デザインが素人っぽいと信頼感が損なわれてしまうこともあります。特に新規顧客や地域住民に向けたチラシでは、「見た目の印象」が判断材料になりやすいため、デザインのクオリティは非常に重要です。
プロのデザイナーに外注することで、レイアウト・配色・フォント・写真の見せ方などが洗練され、全体が美しく調和します。また、業種や目的に合わせた**「伝える力のあるデザイン」**が実現できるため、受け取った人の目を引き、印象に残るチラシを作ることができます。
外注費はかかりますが、それ以上に**「信頼感」や「印象の良さ」という目に見えにくい価値**を手に入れられるのが、プロに依頼する最大のメリットです。
5月27日


反応がとれるチラシデザインのポイント5選|プロが教える集客アップの秘訣
「せっかくチラシを配っても、全然反応がない…」そんな悩みを抱えていませんか?
チラシは地域密着型ビジネスにとって、今でも効果的な集客手段のひとつです。ただし、「ただ配れば反応がある」わけではありません。
実は、反応が取れるチラシにはいくつかの“共通するデザインのコツ”があります。
本記事では、グラフィックデザイナーとして数多くの販促物を手がけてきた筆者が、反応率を高めるチラシデザインのポイントを5つに絞ってご紹介します。
5月26日


暖かくなってきたらTシャツの出番★「オリジナルTシャツ」で気分上々♪ 1枚から作れます!
Tシャツは何枚でも何種類あってもいいですよね!また、気分一新で仕事用ユニフォームとしてもいいですよね!
私も自分用にオリジナルデザインのTシャツを作るのが、毎年この季節の楽しみです♪
そんな私は、Tシャツデザインをするようになったのは、以前勤めていたデザイン制作会社からです。
その当時はメジャーアーティストのライブグッズを担当していて、企画〜デザイン〜制作し、さらにコストや生産管理まで行っていました。
それからというもの、趣味のダンス仲間からの依頼や、企業からの依頼、自社ECで販売するためにデザイン依頼から、飲食店のユニフォームまで、様々なTシャツをデザインしてまいりました。
プリント方法から、Tシャツ本体の生地や形の特徴など、これまでの経験でたくさん蓄えさせていただきました。
その経験は皆さまに還元するためのものです。
オリジナルTシャツを作りたいと思った際には、ぜひ一度お声がけください。
WEBサイトのお問い合わせフォームから「Tシャツ作りたい」とメールいただければ、こちらからご連絡させていただきます。
4月20日


お中元・御挨拶などに最適!ロゴを入れたオリジナルタオルを承ります!(粗品タオル・名入れタオル)
HatHat Designでは、お中元や御挨拶に最適な名入れタオル制作も承っております!会社やお店のロゴをきれいに入れることで効果的な宣伝になります。名入れタオルのように日常生活に溶け込んだ宣伝は、思っているより効果があります!お気軽にご連絡ください
4月18日


オリジナルTシャツのオススメ業者をご紹介!
「オリジナルのTシャツを作りたい!」そう思った時に真っ先に検討するのが、"プリント業者" と "デザイン業者"。HatHat Designがオススメする業者に問い合わせてみてはいかがでしょう?
4月14日


【☆新サービス】プロのデザイナーが24時間以内にデザイン添削してフィードバックします!
【☆新サービス始動!『デザイン添削』】 もったいぶってもしょうが無いので、ストレートに言うと 「プロのデザイナーが24時間以内にデザイン添削してフィードバックします」 というサービスで、その名も『デザインチェック』です!(そのままんやんけ!) \\\ こちらチェック ///...
2月5日


新年のご挨拶|グラフィックデザイナーが語る2025年の抱負と感謝
みなさま、明けましておめでとうございます!グラフィックデザイナーとして開業してから2年目を迎えたこの新しい年に、少しお時間をいただき、昨年の感謝と2025年の新たな抱負をお伝えさせていただきます。
1月4日


デザイン依頼に抵抗がある人にも「安物買いの銭失い」になってほしくない。
自社に広告や宣伝の知識がない企業の方には、デザイン作成を依頼することに少し抵抗があるように感じています。HatHat Designはそういう方々に諦めてほしくないです。
2024年12月18日


地元応援!八王子の方のご依頼はデザイン料金10%OFF
この町に住んでいるからには、地元八王子の力になりたい!八王子の企業・団体・個人の皆さまからの依頼は、デザイン費を10%OFFさせていただきます!
2024年12月8日


年賀状デザイン承ります【期間限定特別価格】
お世話になった関係者やクライアント、友人や親族に、2024年の感謝と2025年の抱負をお届けする年賀状を作成しませんか?キャリア抱負なグラフィックデザイナーだからこそ、迅速、柔軟に対応いたします。
2024年12月2日
bottom of page